2007年9月22日
更新
電子図書館
機関紙 自治労横浜 以前の見出し
バックナンバー一覧はこちら
自治労横浜 2005年12月5日 312号
1面
年末一時金 2.10月 12月9日(金)支給
05賃金確定闘争が妥結
12月2日 横浜市政へ提案
マニフェスト百人の会
人員要求実現に取り組み
12月初旬が山場
よくわかる賃金・労働条件(19)
健康保険の話 その2
2〜3面
一時金は0.05月増配偶者の扶養手当は500円減額
マイナス勧告に基づく給料表提示される
4面
原子力空母の横須賀母校化に反対
11月27日 横須賀現地で集会とデモ
おじゃまするでごザル 第35回 スポーツ振興事業団 保土ヶ谷スポーツセンター
市は使用者責任を
06自治労横浜北海道スキー&スノボツアー募集開始
愛犬の写真を大募集
新年号で発表します。
自慢の愛犬の写真を発表しませんか?
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年11月20日 311号
1面
第1軍団は来るな
3,200人がキャンプ座間を人間の鎖で包囲
在日米軍の再編強化をとめよう
11月10日 若さと行動力で
ユース部が第3回大会
よくわかる賃金・労働条件(18)
健康保険の話 その1
2面
雨の中走り抜く
10月17日 反核・平和の火リレー
憲法擁護運動の巻き返しを
第42回護憲大会
おじゃまするでごザル 第34回 福祉局 名瀬ホーム
「外部サービス」導入で職場は
06自治労横浜北海道スキー&スノボツアー日程決まる
愛犬の写真を大募集
新年号で発表します。
自慢の愛犬の写真を発表しませんか?
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年11月5日 310号
1面
2005自治労全国現業統一闘争
昨年水準の回答引き出し、1時間ストは中止
引き続き人員確保の取り組みに全力を
05確定期の取り組み
よくわかる賃金・労働条件(17)
北海道で職員の給与カット10%
航路
2面
米軍再編による基地強化に反対
11月13日キャンプ座間包囲行動を成功させよう
病院支部
全適・労組法に合わせ名称・規約を整備
おじゃまするでごザル 第33回 都筑区役所
組織拡大が支部の課題
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年10月20日 309号
1面
10月14日 確信を持って地域に広げよう 第59回定期大会
黒沢委員長中心の新体制を確立 40番目の支部と規約改正案も承認
来賓のみなさんありがとうございました
2面
市民と協働し、地域破壊と対決
福士委員長あいさつ
メッセージありがとうございました
謹んで哀悼の意を表します
2〜4面
経過報告について
>
執行部答弁
06運動方針・当面の闘争方針について 1
>
執行部答弁
06運動方針・当面の闘争方針について 2
>
執行部答弁
予算について
>
執行部答弁
3面
大会役員のみなさんお疲れさまでした
今年の大会で10年表彰を受けた役員のみなさん
5面
福士委員長 総括答弁
大きな局面にも目を向け、
参加してよかったと思える自治労横浜に
大 会 宣 言
大会に参加して
6面
2006年度 自治労横浜執行体制
明るく、楽しく、元気よく
大会選出役員
新委員長あいさつ
多くの仲間と「明るく、楽しく、元気良く」
中央執行委員長 黒沢一夫
7面
大会決議
「安全・安心・信頼」の公共サービスの民間切り捨て攻撃を許さず、
2005年自治労全国現業統一闘争に勝利する決議
平和の道標「憲法9条」改悪を許さず!
反基地・反戦平和のたたかいを強化する決議
夜間長時間労働となる2交替制勤務導入に反対する決議
退任役員のみなさんに花束
8面
自治労全国現業統一闘争
26日最終ヤマ場へ取り組み強める
昨年を上回る1万935人分の署名手渡す
10月11日 当局に要請行動
10月19日 嘱託職員の待遇改善求め決起集会と陳情
技能職採用試験再開と欠員補充を勝ち取ろう
10月20日 ユース・女性部現業集会
分限免職要綱
一方的実施に抗議
現業統一闘争今後の日程
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年10月5日 308号
1面
9月29日 役員選挙開票
全員信任、規約改正も承認
吹き付けのほかにもリスク職場
9月27日 アスベスト学習会
10月14日(金)は閉局です
よくわかる賃金・労働条件(16)
技能職の人事考課制度試行について
9月29日役員選挙開票
全員信任
新委員長に黒沢さん
規約改正も承認
自治労横浜執行委員選挙及び規約改正
全組合直接無記名投票開票結果
2面
9月18日
好天に恵まれ弘法山ハイク
揚げパンも大好評
10月1日 ヨコハマふるさとまつり
おじゃまするでごザル 第36回 環境創造局 北部農政事務所
農への関心高まる
定期大会会場(緑公会堂)にて
〈ろうきん〉相談会開催予定!
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年9月20日 307号
1面
9月9日 横浜市人事委員会勧告がされる
月例給0.4%引き下げ
一時金は0.05月引き上げ
給与・昇任などで重大な課題含む
10月28日が全国統一行動日
9月12日現業方面別集会始まる
よくわかる賃金・労働条件(15)
共済組合掛金の引き上げ
2面
横浜市人事委員会「平成17年給与に関する報告及び勧告」の概要
アスベスト対策を申し入れ
9月27日には学習会
「いた気持ちいい」
9月14日 ストレッチ教室
おじゃまするでごザル 第32回 総務局守衛室
市民への応対に努力
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年9月5日 306号
1面
公共サービスの発展を6千人が議論
8月23〜26日 自治労が第76回定期大会
地域給は中長期の展望で闘う
よくわかる賃金・労働条件(14)
課税のお話
航路
2〜3面
自治労横浜規約改正へ組合員全員投票のお願い
本部役員選挙に併せて投票予定
自治労横浜市従業員労働組合 規約(改正案)
4面
女性の職場奪う効率化・民営化
8月26日 女性部が第45回定期大会
選挙管理委員会からのお知らせ
自治労横浜役員選挙日程決まる
05現業闘争の取り組みスタート
方面別集会は9月13日から
「こんなおいしい肉食べたことない」
8月28日 ユース部がベーべキュー
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年8月20日 305号
1面
解散・総選挙を
政権交代へ向け闘おう
8月9日自横がアピール
8月11日 横須賀米空母母港化阻止集会で斉藤つよしが決意表明
小泉首相の暴挙「衆議院解散」総選挙を
政権交代へ向け闘うアッピール
航路
2面
8月5日
「2年連続の採用見送りによる
欠員の早期補充を」
総務局長に06予算要求書を提出
05人事院勧告出される
月例給は△0.36%マイナス一時金は+0.05月増
地域給、給与制度の見直し強行に抗議
《給与勧告のポイント》
来年4月以降に実施される「給与構造の抜本的な改革」の概要
よくわかる賃金・労働条件(13)
横浜市職員の年齢構成
3面
8月16日
拙速な地域給導入はやめて
公務員連絡会が申し入れ
人事院勧告に関わる声明
おじゃまするでごザル 第34回 金沢区役所戸籍課
市民サービスの質の維持が
4面
「給料のしくみに関心」
8月5日 ユース部が50人で学習会
子どもと一緒に楽しくろうそく作り
8月20日 夏休み企画第2弾
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年8月5日 304号
1面
7月22日
欠員の早期解消求め人事課に陳情
「協議結果の尊重を」訴える
保育制度そのものの危機
7月29〜31日 第26回全国保育集会
航路
2面
7月25日
市民が共感する課題を中心に
自治労横浜が再建15周年記念講演
8月2日
最後の行動に3千人
給与見直し勧告を明言 05人勧
中田市政一期目を検証
7月14日 出前自治研
よくわかる賃金・労働条件(12)
公務員給与は年功序列賃金の典型か?
3面
「あなたも当事者になりえた」
7月21日 自治研医療分科会
7月28日
ユース層の交流に
じゃんけん大会も盛り上がる
ユース部ボウリング大会
おじゃまするでごザル 第33回 教育委員会 善部小学校
子どもの安心・安全に仲良くがんばる
4面
7月24日
「おいしい」初めてのピザ
てづくりピザ教室 夏休み企画(1)
8月1日
恒例
納涼船で花火楽しむ
8月2日
ゴルフスクールで修了式
全4回
ユース部主催 バーベQ
※詳細と申し込みはユースページへ。
夏休み企画(2)
自由研究にばっちり! ろうそく作り
※詳細と申し込みはイベントページへ。
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年7月20日 303号
1面
7月10日
きれいなヨコハマ街づくり
220人でクリーンアップ行動
地域との協働で美化めざす
伊勢佐木町、福富町を中心に
日本の軍事化にアジアが危惧
7月8日 憲法学習会Part2
航路
2〜3面
公共サービスのあり方を
規制改革にゆれる職場から見直そう
05自治研集会 分科会報告
6月27日
介護保険制度
〜新たな見直し内容と課題〜
講師 中西満自治労社会福祉評議会事務局長
6月29日
BSEと食の安全
講師 浅井副委員長
7月4日
農業で地域を育てる。地域が育てる農業
講師 横浜農業協同組合 矢沢定則営農部長
出前自治研報告
次世代育成支援と男女共同参画
講師 内山自治体政策部長
6月23日
虚妄の成果主義
講師 和田賃金調査部長
6月30日 7月1日
指定管理者、市場化テストって何?
講師 内山自治体政策部長
7月7日
2面
よくわかる賃金・労働条件(11)
年々減少する係長昇任試験受験者
心よりご冥福をお祈りいたします
元副委員長(退職者会事務局長)田澤周造さん逝去
3面
おじゃまするでごザル 第32回 病院経営局 脳血管医療センター2階西病棟
超勤の常態化、何とかしなきゃ
4面
働き続けられる職場づくり
7月7日〜9日 大都市看護職セミナー
火曜日はゴルフスクール
ナイスショット次々と
旭地区労設立50周年チャリティー上映会
父と暮らせば
今年の夏休み企画第2弾にろうそく作りを行います。
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年7月5日 302号
1面
骨太方針2005で総務大臣と交渉
6月22日公務員連絡会
職場決議1万3千204枚を提出
6月23日
人事院の基本姿勢質す
総裁に要求を提出
人事考課
技能職「試行」に反対
プロジェクトで取り組む
よくわかる賃金・労働条件(10)
今年から「官民比較」の方法が変わる人勧について
航路
2面
6月20日
男女平等産別統一闘争で報告集会
自治労横浜3位入賞
6月28日県本野球大会
おじゃまするでごザル 第31回 経済局 中央卸売市場食肉市場
組合が闘わなければ
ユース部企画に参加を!!
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年6月20日 301号
1面
公共サービスをゆれる職場から見直そう
05自治研集会スタート
6月17日 オープニング集会
行政から追われる公務員
公共サービスのあり方を
規制改革にゆれる職場から見直そう
6月16日
コスト・効率優先が問題
BSEで出前自治研
夏期一時金2.05月
6月30日(木)支給
再任用職員は1.0月
航路
2面
6月3日
地域給与・給与制度見直し「措置案」へ
公務員連絡会が申し入れ
よくわかる賃金・労働条件(9)
組合との交渉経過を、当局がHPで公表してよいのか
6月4日
病院支部がバーベキューで交流
6月2日
投げた!食べた!飲んだ!
〜翌日は筋肉痛?
本庁支部協議会ボウリング大会
とっておきのステージ チケットさし上げます
愛 夢 平和 色彩豊かな音楽の世界へ
須江太郎ロマンティックコンサート
ピアノ&サクソフォンの夕べ
3面
乳幼児死亡率の低下願って
カンボジアボランティア支援のその後
情報宣伝部長 田野辺 順子
おじゃまするでごザル 第30回 西区役所西土木事務所
ブロックユースの中心職場
夏休み企画(1)
夏休み企画(2)
か〜んたん 楽しい 夏ピザ
自由研究にばっちり!
ピザづくり
ろうそく作り
※詳細と申し込みはイベントページへ。
4面
環境優勝、教育が初の準優勝
6月7日 自治労横浜野球大会
残雪とミズバショウ
6月4日 バスハイク
2005年花火観賞&納涼船
ゴルフスクール開校
※詳細と申し込みはイベントページへ。
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年6月5日 300号
1面
給料本体5%引き下げ
人事院「給与構造の基本的見直し」に全国から抗議の声を
自横は政府・人事院に決議
各支部、職場で取り組み強めよう
たくさんのゲームでみ〜んなと友達に
5月27日ユース部ディナーパーティー
航路
2面
6月6日
横浜市に要求書提出
男女平等産別統一闘争
自治労横浜プライバシーポリシーを策定
よくわかる賃金・労働条件(8)
議会と労使交渉の関係(勤務条件条例主義)
〜重要なのはあくまでも労使交渉・労使合意〜
3面
5月13〜16日
2万4千人で普天間を包囲
沖縄平和行進
参加して
原点に立ち帰り沖縄平和行進
中央執行委員長 福士博美
行動積み重ね基地返還に
環境事業支部 深瀬和巳
おじゃまするでごザル 第29回 旭区福祉保健センター保護担当
ていねいに接したい
4面
420人が飲んで食べて引いた
地曳網&バーベQ 5月22日
安心・安定で良質な公共サービスをめざし
職場から業務を見直そう
05自治研集会
女子チーム準決勝進出
5月28日 県本部バレーボール大会
「長期家族サポート制度」
中途募集のお知らせ
ゴルフスクール開校
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年5月20日 299号
1面
4月29日 第76回かながわ中央メーデー
政府の負担強化許さない
臨港パークには1万6千人が集う
自横は前段で集会・デモ
団塊世代もうひと頑張りを
中高協が4月28日第11回総会
よくわかる賃金・労働条件(7)
公務員バッシングで叩かれる「特殊勤務手当」
航路
2面
5月12日
中央の官僚制こそ問題
「憲法改正と地方自治」テーマにプレ自治研
基地はいらない
語やびら平和世コンサート
4月23日
おじゃまするでごザル 第28回 環境創造局 農地保全課
職懇での意見活かしたい
お詫びと訂正
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年4月20日 298号
1面
お詫びと訂正
自治労横浜に結集し緊急2課題(現業・配転)の取り組み強化を
全員で組織拡大に取り組もう 4〜5月は組織拡大集中月間
脳血管センターでは一週間で新人75%が加入
よくわかる賃金・労働条件(6)
男性の育児参加を本気で進めよう!
第76回かながわ中央メーデーに参加しよう
航路
2面
本庁事務所に新しい顔2人
ご利用は9:00〜16:00
おじゃまするでごザル 第27回 南区役所保険年金課
「人が財産」の職場にしたい
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年4月5日 297号
1面
市民と連帯し「安全な市民生活」を守ろう
3月25日 春闘勝利総決起集会
「給食2校の4月実施断念など拙速な民営化に反対の声強まる」
4月1日 関内ホール
入庁式で組合加入を呼びかけ
航路
2面
連合の仲間と連帯して市場万能主義に対抗しよう
3月22日 春闘学習会
05春闘
人事院総裁、総務大臣から春の段階の回答引き出す
人勧期闘争に向けて全国で統一行動
3月22日
よくわかる賃金・労働条件(5)
人事考課で昇給額に差がつくの?
3面
粘土とたわむれ
“テラコッタ”に挑戦
3月26日 陶芸教室
おじゃまするでごザル 第26回 磯子区役所
区当局と直接交渉できるよう支部結成
3月29日
新たな職場で再出発
港湾病院分会が最後の大会
4面
若林さん、長い間お疲れ様でした
3月25日中央委員会で臨時執行委員を退任
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年3月20日 296号
1面
「公務員バッシングには連合全体で」
3・15 第2次春季生活闘争中央行動
22日回答指定日に向け取り組み進む
要請署名は197万人分を3月8日に提出
神奈川では冷たい雨の中2千人で
3月11日春闘決起集会
航路
2面
夏季休暇などで前進回答
3月3日 嘱託旬間最終交渉で
米軍、自衛隊のイラク撤退求め
3月19日 集会とデモ
ワールド・ピース・ナウ
3月14日「憲法9条を守ろう」
鎌田慧さん招き学習会
よくわかる賃金・労働条件(4)
公務員の賃金は、5%引き下げられるの?
3面
今が禁煙の絶好のチャンス
保健医療集会で講演 2月18〜19日
おじゃまするでごザル 第25回 港南区福祉保健センター 保護担当
職員の声や知恵で改革を
4面
3月5日 みずみずしいイチゴをパクパク
本庁・建設ユース、イチゴ狩りバスツアー
ピースウィンズがやってきた
〜国際紛争と災害援助の現場から〜
3月3日 女性部が学習会
語やびら平和世コンサート
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年3月5日 295号
1面
長い間ありがとうございました
2月28日 退職者に感謝するつどい
「組合への熱い思い忘れない」
退職者からのお礼に決意を新た
05春闘
スト権を高率で批准
05春闘
行政区・方面別集会
3月1日スタート
航路
2面
「日ごろの備えと、心のケアが大切」
地域連合が中越地震支援体験の報告会 2月24日
おじゃまするでごザル 第24回 下水道局都築下水処理場
微生物が汚れを除去
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年2月20日 294号
1面
学校給食民間委託
2校は4月実施を断念
2月15日の団交で明らかに
自治労横浜は引き続き取り組み強める
声 明
航路
2面
2月19日 米第1軍団司令部は来るな
人間の鎖でキャンプ座間を包囲
2600人が氷雨の中でシュプレヒコール
嘱託協が2月16日定期総会
24日には決起集会と陳情
よくわかる賃金・労働条件 (3)
調整手当はなぜ、10%なの?
3面
2月8日
「民営化は企業化ということ」
横浜市政改革を検証するシンポジウム 横浜ブロック
おじゃまするでごザル 第23回 環境保全局・環境科学研究所
技術の維持は人を育てる視点で
4面
転んでも痛くないゲレンデで上達!?
2月3〜5日北海道スキーツアー
募集〆切迫る 自治労団体生命共済
愛知万博入場券をお申し込みの方へ
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年2月5日 293号
1面
市民に犠牲を強いることなく 厳しい中でも工夫を
2005予算案に再考求める 自治労横浜が声明を発表
あなたの「○」が力に
スト批准投票を成功させよう
航路
2面
私たちの声を生かして「市民の視点で政策を」
1月24日予算要求実現に陳情
「公務員制度改革は新段階に、粘り強く抜本改革求める」
1月24日公務労協が見解
よくわかる賃金・労働条件 (2)
一時金の「傾斜配分」ってなに?
3面
カンボジアの医療に
ボランティアは不可欠の存在(後編)
12月15日〜22日自治労神奈川スタディツアー
おじゃまするでごザル 第22回 横浜市緑政局緑政部 緑政課・緑化推進課
市民との協働には行政の熱意が必要です
4面
米第1軍団司令部移駐にNOを
2・19キャンプ座間包囲行動に参加しよう
05春闘 行政区方面別集会日程決まる
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年1月20日 292号
1面
2年連続技能職員採用見送りに
1月14日 抗議と申し入れ
年度当初からの欠員に早期の措置求める
2年連続の「技能職員採用試験中止」に強く抗議する声明
航路
2面
行動と団結の力示そう
新春のつどい
よくわかる賃金・労働条件 (1)
超過勤務手当の単価はどうやって決まるの?
3面
カンボジアの医療に
ボランティアは不可欠の存在(前編)
12月15日〜22日自治労神奈川スタディツアー
おじゃまするでごザル 第21回 横浜市市民局職業訓練課・横浜市中央職業訓練校
就労支援は行政の責務
4面
ハイライトは横浜の素敵な夜景
本庁支部協議会恒例のクリスマスワインパーティー
2005年愛知万博(愛・地球博)チケットを斡旋します(安く)
ページトップへ戻る▲
自治労横浜 2005年1月5日 291号
1〜3面
規制緩和、構造改革のもたらすもの
地域、社会に訴えよう
声を上げて、方向変えよう 新春座談会
1面
今年もよろしくお願いいたします
2〜3面
年男・年女 今年の抱負
2面
自治労横浜オリジナル共済「長期家族サポート制度」
締切り迫る!
Copyright (C) 2004-2007 Jichiro Yokohama All Rights Reserved.
Mail:
jy-honbu@j-yokohama.or.jp
トップページ
|
気になる動き
|
自治労横浜の主張
|
自治労横浜とは
|
共済コーナー
|
自治労横浜のイベント
|
広場
|
リンク
|
サイトマップ